この、たるるん♪としたお腹のたるみ。
みんなは「おデブだから」って言うけれど
これ、太ってるからたるんでる。というわけじゃ、ないんだよ。
実はね
この「たるみ」にはかっこいい名前があるって、知っていた?
お腹のたるみの名前
前に一緒に暮らしていた猫たちには、お腹にこんなタルみがなかったはずなのですが、
もしかして何か悪い病気だったりしますか?!
って。
ボクがこのお家に来てまもなく、ボクのお腹のあまりのタルみ具合に、ぉかーちゃんが心配して獣医さんに聞いたことがあるんだ。
でもこのお腹のたるみは猫の正常な構造で、ちゃんとした名前もあるんだよ。
(Primordial Pouch)
んー!なんか、かっこいい♪
英語で
primodial=原始的な
pouch=袋
直訳すると「原始的な袋」という意味。
リズム的に
「プライモー」「ディアルポーチ」で区切ったほうが呼びやすいけど
「プライモーディアル」「ポーチ」なのね。
そしてこのたるみは和製英語では「ルーズスキン」とも呼ばれているんだ。
ルーズスキンは「たるんだ皮膚」っていう意味。
それはちょっと、カッコわるい・・・。
プライモーディアルポーチのほうがいいな。
プライモーディアルポーチは、野生に近い遺伝子をもつ猫ほど発達していると言われていて、猫にかぎらず、さまざまな野生のネコ科動物にも見られるんだ。
「原始的」という名がつく通り、
このタルみは遺伝的に野生に近い種類ほど発達しているとされているのだとか。
ボクたちアメリカンショートヘアや、ベンガル、ピクシーボブ、エジプシャンマウといった猫種は、プライモーディアルポーチができやすいんだって。
ライオンやトラのようなネコ科の動物にも、このポーチがあるんだよ。
あの日、動物病院の先生はボクのこのタルみを「それ、ただの脂肪です」って答えてたけど
これはプライモーディアルポーチ!ということでっ。
でも、太りすぎのネコちゃんはやっぱり「脂肪」だったりするらしいよー。
肥満になった猫は、このたるみが余計に目立つことも。
ダイエットした猫も、このたるみが大きくなることがあるそうです。
お腹のたるみを触ってみたとき、皮だけの状態ならただの「たるみ」だけど、
お肉が詰まっているようなら肥満の可能性も。
ぼ、ボクの場合は・・・。
どちらでしょうねぇ。
大切な「たるみ」
このおなかのたるみは、猫にとっては大切なもの。
このプライモーディアルポーチの大きさは、キャットショーでは審査する際の評価の対象になることもあるんだよ。
では、このタルみがいったい何のためにあるのか?
ということには諸説あるみたい。
だけど、はっきりしたことは判っていないようなのです。
ですが、猫にとって大事な「たるみ」であることは間違いないのだ。
腹部を守るため
猫の得意技のひとつ「ネコキック!」
前手で相手を抱え込んで、後足で連続蹴りを繰り出すあの攻撃から内臓を守るため、このポーチがクッションになっているという説。
腹部には重要な内臓器官が近くにあり、ちょっとしたケガでも命取りになるほど動物の弱点なのです。
ノラ猫が内臓に傷をおってしまったら、生死にかかわる致命傷になりかねません。
ネコキックだけでなく、猫同士が喧嘩をしたときにもし嚙まれたり攻撃を受けた場合、柔らかいたるみがあれば傷つかず、攻撃のダメージを和らげることができそうです。
ライオンやトラ、チーターなどの野生のネコ科の動物たちも、プライモーディアルポーチによってお腹に受ける攻撃のダメージを減らし、血管や内臓、急所を守っているといわれているそうです。
後ろ脚をスムーズに動かすため
「プライモーディアルポーチ」は下腹部から後ろ足の付け根あたりにあります。
関節の可動域を広く、動いた時に皮膚が突っ張らないようにするために発達したという説。
ジャンプしたり、キックしたり。
もし皮膚が突っ張っていたり、柔軟性がなかったりすれば、動きが制限されてしまいます。
後ろ足の動きを邪魔しないためには、このぐらいの余った皮膚が必要なのかもしれません。
猫が自由自在に動き回るため、この「たるみ」は必要なのです。
保温効果
猫は寒さに弱いイキモノ。体温が下がると体調を崩しやすくなってしまいます。
お腹には内臓があるため、冷やしてしまうと体温の低下によって体調不良を起こしたり、病気にかかりやすくなります。
下腹部にプライモーディアルポーチを持つことで保温効果があるといわれ、体温を維持することができるようです。
ヒトも、ぽっちゃりさんのほうが・・・ね?
ご飯をたくさん食べるため?!
野生のネコ科の仲間たちは基本的に捕食動物。
いつ食事にありつけるかわからないから「まとめ食い」をして、邪魔にならない場所に脂肪の蓄えができるように発達したという説もあるようです。
お肉が詰まっていたら要注意
たるるん♪とした猫のお腹のたるみは、正常な猫の特徴なので心配しなくても大丈夫とのこと。
しかも、実はカッコイイ名前までついてたよ
「プライモーディアルポーチ」
一度覚えたら、誰かに自慢したくなっちゃう猫雑学です。
でも、このたるみにお肉が詰まっていたら、それは「肥満」らしいです(苦笑)