猫様の健康管理に「尿のチェック」は欠かせません。
トレッタを使えば「尿のチェック」が簡単に!
猫様は、腎不全や尿路結石になりやすいイキモノ。
その初期症状として現れるのが「おしっこ」の異常。
☑ 大切な猫様に、1日でも、1秒でも長く生きてもらいたい。
☑ 腎臓病や尿路結石症の発症が心配
☑ お留守番している間の猫様の「おトイレ」が気になる
☑ 多頭で、個別に把握するのが大変
☑ 排泄状況をちゃんとデータで把握したい
☑ 猫様の病気を早期に発見したい
気付いときには「手遅れだった」なんてことにならないために・・・。
トレッタは【世界初!ねこ顔認識カメラ】がついた、猫様のおトイレです。
泌尿器疾患が不安な猫様の健康を見守れる、唯一のおトイレ。
それが【トレッタ】。
\↓今すぐ公式ホームページをチェック↓/

外出中や就寝中でも関係なく、トレッタが24時間・365日、猫様のおトイレ(排泄)を見守ります。
普段のおトイレの状況をちゃんと把握することで、もしものとき、動物病院で排泄の様子を聞かれたときも焦ることなく、しっかり答えることができます。
より詳しい状況がわかれば診察もスムーズに、適切な処置を受けさせることが出来るので安心です。
見守り猫トイレ【トレッタ】ご利用者の口コミ
トレッタに変えて良かった
【トレッタ】が管理してくれるので、体重の増減だけでなく、普段のおトイレの頻度や、尿の回数、尿の量、滞在時間などをデータを把握することができるので、猫様の健康管理に役立ちます。
また、グラフ化されるので数字だけでは漠然としたデータも一目瞭然。
おトイレに入室するとカメラが撮影を開始し、退室するまで動画を撮影し続けてくれます。
猫様がおトイレをするたびに「動画」がアプリに残るので安心。
LEDのライトが付いているので夜でもしっかり見えます。

「すのこ」を通ってシートに吸収されることで「おしっこ」と判別しているので、「ぅんち」の時も撮影されますが、「おしっこ」としてのカウントはされません。
また、おトイレに入るたびに通知がスマホに届くので、長時間お留守にしていても安心。
いつもと様子がおかしいな・・・と思った時、撮影してから30日は記録が保存されているので、気になるところまで遡ることができるのも、「トレッタ」の心強いところ。
多頭でも、AIカメラが猫様の顔を識別するのだから驚きです。
「トレッタ」以外にもIOT系猫トイレがあるけれど、それらと異なる点は、個体を識別するための特別な「タグ」などを猫様につける必要がないので、首輪が苦手な猫様でも安心して管理することが出来るということ。
ゆったりサイズなので大型(ぽっちゃり)の猫様でも大丈夫。
白系のシンプルデザインも、お部屋のインテリアを邪魔することなく馴染みます。
猫様にとって【尿】の病気は命取りになることも。
尿路結石症になったり、腎臓の病気になってもすぐに気付いてあげることができれば、すぐに動物病院への受診も可能に。
特に何も問題がなくても、
猫様がおトイレをしている様子を動画で見るのも、なんか可愛くてホッコリ笑えます。

ただ問題は。
今使っている「普通のおトイレ」を全部「トレッタ」に変えてあげないと、正確な情報が得られないということ・・・。
トレッタのここが不満

このライトの眩しさが、猫様の目に悪いのではないか?という不安の声も。
この眩しさに怯える猫様もいるようですが、
この【トレッタ】が【獣医師さん監修】であること。
猫様が長時間、おトイレの中にいるわけではないこと。
ライトの高さが、用を足している時は猫様の顔の下になること。
もし、猫様自身が「まぶしすぎる」と感じれば、そもそも嫌がってトレッタを使わないのでは?ということ。
たしかに、猫様にカメラのフラッシュなど眩しい光は良くないと言われていますが、
常時ついているのであれば、猫様もゆっくりと瞳孔を調節できるので
猫様がトレッタを気にせず使うのであれば、そんなに神経質になることもないような気がします。

また、お問い合わせの回答でもこの「ライト」に関して、
【ねこちゃんの目は瞳孔を絞り光量を調整できます為、安全な光量とはなっておりますが、
人間の飼い主様にはまぶしいとのお声をいただいておりますので、今後に改善に向けて尽力いたします】
とあるので、今後の改善に期待しましょ。
アプリ料金が高い
トイレ本体だけではデータ管理ができず、必ず「アプリ」を入れる必要があります。
トレッタ1台につき、1か月1,480円。

多頭の場合、揃えるおトイレも数台。
その分、アプリ代がかかるので、ちょっとお高い感じもします・・・
ですが、もし尿の病気を早期発見できず「高額な治療費」がかかる病気になってしまうことを考えれば、そんなに高いものでもないのかな、と。

腎臓病で投薬が必要になる場合、
うちの【宇宙-sora-】が投薬中ですが、お薬代が1か月(30錠)で7,500円くらいです。
(トレッタ3台分に導入するアプリくらいのお値段)
投薬は、1か月2か月の話ではなく、このあと数年・・・天命をまっとうする日まで続きます。
トレッタ:おススメpoint

また「トレッタ」で計測したデータのほかにも猫様の様子や食事の記録を入力することで、5000パターン以上から「チェックの結果」と獣医師さんからのメッセージが届くのも、トレッタを使っていく今後の楽しみの一つではないでしょぅか。
☆「獣医師さん」と言っても、かかりつけの獣医師さんではなく「トレッタねこ病院」の獣医師さんになります。
トレッタ。ハッキリ言っておススメです!
【公式ショップ】ではLINE登録をすることで、お得なセールやイベント情報をGetできちゃいます!
\↓公式ホームページを今すぐチェック↓/

今なら、お得な【2大】キャンペーン中

本体価格6,980円が今なら【2,000円OFF】の4,980円で購入可能!
しかも、Toletta-トレッタ-純正トイレシート【3ヶ月分】も付いてくるんだって!
(2023年1月現在)
トレッタは【楽天市場】などでも購入が可能です。

トレッタで管理できるデータ
〇 体重
〇 尿の量
〇 尿の回数
〇 おトイレ入室の回数(入っても尿が出ないことがある)
〇 滞在時間 (なかなか出ずに、長時間がんばることがある)
〇 次におトイレに入るまでの経過時間

このほかに、食事の量や、その日の猫様の様子、通院や投薬なども簡単に記録できる「カレンダーメモ」機能付き。
写真も登録できるので、オシッコの色やウンチの状態も残すことができます。
【トレッタ】の設置に必要な準備
トレッタに適正な猫砂
【紙】タイプなら・・・
【鉱物】タイプなら・・・
【木】タイプなら・・・

尿だけが「すのこ」の下に素早く落ちることで「尿量」を測定。
固まりやすい砂や、尿を吸収しやすい砂では下に落ちないのでNG。
これらの「猫砂」が、尿の計測には最適なのだそうです。
この「猫砂」に+ トイレシート(縦42cm × 横29cm)が必要になります。

まずは30日間お試し

【30日間のお試し返金保証】もあるから、もし、ボクたちが使えなくても安心。
もし、猫様がトレッタと使ってくれなかったら、本体のみ返金してもらえる【30日間お試しキャンペーン中】。
とはいえ、お試しでもアプリを入れないと使用できません。
返金保証は、「本体」価格のみ。

アプリの初回の月額料金は、トレッタ本体のWi-Fi接続開始後に課金が開始されます。
月額料金課金開始後、いつでも解約することが可能です。
アプリ解約後は、それまでのデータも消えちゃうので注意。
商品詳細
届いてから、「ここに置こう」と思っていた場所にサイズが合わないことも。
購入前に「サイズ」など確認しておきましょ。
(電源も必要になるので、そこもお忘れなく)
本体サイズ
横幅 42.8cm
奥行 56.cm
高さ 30cm

【ゆったりサイズ】のおトイレです
カメラ
200万画素・広角レンズ。
Wi-Fi環境
2.4GHz帯、上り回線10Mbps以上。
IEEE 802.11b/g/n
暗号化方式【wpa2-psk】
トレッタのアプリで出来ること
☑ 獣医師と共同開発したAIで「猫様の毎日の体調」をチェック。
アプリを開くだけで猫様の健康を把握することができます。
☑ タイムランで1日の記録を集約
猫様の「ようす」「食欲」
ごはんの記録
写真の登録
通院の記録
うんちの記録
おしっこの記録
☑ 小さな変化が一目でわかる「グラフ」(日・週・月・年単位で把握)
☑ すべての記録が振り替えられる「カレンダー機能」
過去のデータはすべて「カレンダー」で保存。
写真や様子など、振り返りが可能。

ただし。
トレッタが撮影した動画や画像は撮影日から30日だけ保存。31日以後は自動削除されるので注意!
☑ 困った時は【獣医師メニュー】で不安解消
嘔吐や下痢などの症状から、関連する病気や対処法などの正しい知識を調べることができる「病気事典」付。
トレッタで楽に猫様の「健康管理」
24時間365日。
トレッタを置くだけでねこの健康管理ができちゃう「トレッタ」。
アプリが管理してくれるので常にトイレ状況を確認する必要がないため、神経質になることなく楽ちん。
猫様がが【トレッタ】に入るたびに、おトイレの様子が自動録画されます。
その様子はアプリで「動画・静止画」として計測データと一緒に見ることが出来ます。
睡眠中でもしっかり記録。
外出中も確認することができちゃいます。
猫様が【トレッタ】に入るとアプリの即時通知がくるので、外出中でもOK!
(混雑時は数分間のラグがあり少し遅れることも)
「本当におしっこしている?」
「排尿する姿勢はおかしくない?」などなど、
動画で常に確認。ライトがついているので、夜や暗いお部屋でもバッチリ記録。

AIが「おトイレデータ」の分析。
病院で診断すべきなどのアラートを自動で出してくれるので安心!
わかりやすいグラフなので、猫様の変化が一目でわかります
さらに!
猫様の毎日の様子や食欲の記録をもとに、5,000パターン以上の中からねこの体調に合ったチェック結果と獣医師メッセージが毎日届くのも、心強い味方!
動画が残せる【トレッタ】だから、お留守中でも排泄の様子確認ができるので安心です。
これは【世界初の技術】らしく、トレッタのみにしかない機能。
しかも、多頭飼いでも猫様の顔をちゃんと識別し、それぞれのデータを計測できるのがスゴい!
AIカメラで猫様の顔を識別するので、首輪などに着ける特別な「タグ」などの送信機は不要。
つまり首輪が苦手な猫様にも使えるところも、猫様想いなおトイレです。

新しく「猫様」をお迎えした時、「AI」が憶えるまで一時的に認識する制度が落ちてしまいます。間違って識別される場合、何度かアプリ上で修正していくことで認識の精度が安定してくるようになります。
\ ↓【トレッタ】をチェック!↓ /